日本茶クイズ解説付き 016

第1問
地域名と商品名を組み合わせて地域ブランドとする制度はどれですか
  • 特定地域認定制度
  • 地域農産物表示制度
  • 地域団体商標制度

正解:地域団体商標制度
地域ブランドは2022年1月の段階で27件が認可されています
伝統的な生産法や生産地の地理の特性が、品質の特性に結びついている産地の名称を知的財産として登録する制度をなんと言いますか
  • 地理的生産制度
  • 日本茶地域保護制度
  • 地理的表示保護制度

正解:地理的表示保護制度
このほかにも地域食品ブランド表示基準制度などがあります
地理的表示保護制度で認定されている福岡のお茶はどれですか
  • 八女伝統本玉露
  • 博多振興新玉露
  • 八女伝統番茶

正解:八女伝統本玉露
第4問
地域商品ブランド表示基準制度で認定を受けた高知のお茶はどれですか
  • 深蒸し掛川茶
  • 伊勢本かぶせ茶
  • 大豊の碁石茶

正解:大豊の碁石茶
深蒸し掛川茶:静岡
伊勢本かぶせ茶:三重
第5問
地域商品ブランド表示基準制度で認定を受けた福岡のお茶はどれですか
  • 足柄茶
  • 深蒸し掛川茶
  • 焙露式八女茶

正解:焙露式八女茶
足柄茶:神奈川
深蒸し掛川茶:静岡
第6問
地域ブランドとして埼玉県のお茶として認定されているものはどれですか
  • 西尾の抹茶
  • 八女抹茶
  • 河越抹茶

正解:河越抹茶手
西尾の抹茶:愛知
八女抹茶:福岡

第7問
地域ブランドとして鹿児島県のお茶として認定されているものはどれですか
  • 甲賀のお茶
  • かごしま知覧茶
  • 加賀棒茶

正解:露切り
甲賀のお茶:滋賀
加賀棒茶:石川

コメント

タイトルとURLをコピーしました